この記事では、EXCELに貼り付けた画像をキレイに配置するために、画像の背景色を透明にする方法を説明します。
図の背景色を透明にすれば、複数の画像を思ったように重ねて配置することができるようになります。
それでは、EXCEL上に貼り付けた「画像の背景色を透明にする方法」を見ていきましょう。
困っている女性
困っている女性
解決する男性
困っている女性
まずは、画像の背景色が透明でない場合、どうなるかを見ていきましょう。
もくじ
1.背景色が透明でない画像を重ねた場合
以下は、背景色が透明でない画像を2つ並べたところです。

背景色が透明でない画像を並べる
左の画像の上に、右の画像を重ねると以下のように、キレイに配置することができません。

背景色が透明でない画像を重ねる
もちろん、右の画像の上に、左の画像を重ねても同じです。

右の画像の上に左の画像を重ねる
それでは、背景色を透明にした画像2つを重ねるとどのようになるか、見てみましょう。
2.背景色を透明にした画像を重ねた場合
以下は、背景色を透明にした画像を2つ並べたところです。

左の画像の上に右の画像を重ねる
見事にキレイに画像を重ねて、配置させることができました。
ちなみに、逆バージョンものせておきます。

右の画像の上に左の画像を重ねる
こちらも、問題なくキレイに画像を配置できました。
さらに、複数の画像を重ねても、キレイに配置できます。

複数の画像を重ねる
画像の背景色を透明にすると、画像を重ねてもキレイに配置できることを理解いただけましたでしょうか?
それでは、画像の背景色を透明にする手順を説明していきます。
3.画像の背景色を透明にする手順(背景透過)
まず、EXCELに画像を配置しておきます。
①背景色を透明にしたい画像を選択状態にする
以下のように、対象の画像を選択状態にします。

背景色を透明にしたい画像を選択状態にする
②書式タブの「色」を選択する
書式タブを選択すると、色ボタンが表示されます。
その色ボタンをクリックします。

書式タブの色を選択する
③「透明色を指定」を選択する
次に、「透明色を指定」をクリックします。

「透明色を指定」を選択する
④透明にしたい部分を選択する
透明にしたい部分をクリックします。
以下のように、赤い丸の部分(白色の部分)をクリックします。
そうすることにより、白色の部分が透明になります。

透明にしたい部分を選択する
問題なく背景色が透明化されると、以下の画像のようになります。
左の画像の上にキレイに重ねることができるようになりました。

背景色の透明化が成功
間違えて白色部分ではなく、緑色部分をクリックすると丸の中が透明になりました。
クリックした部分が透明になりますので、ご注意ください。

間違えて緑部分を選択
以下の画像を見てもらうと、キレイに緑色部分が透明化されたことが、おわかりいただけましたか?

丸の中が透明になった
他にも注意点があります。
丸の外側の白色部分を選択すると、どうなると思いますか?

背景色を透明にするときの注意点
丸の中の白色部分も透明になります。
要するに、選択した色と同じ部分も透明になりますので、ご注意ください。

真ん中の白色部分も透明になる
黄色の丸の上に、ドーナツ画像を重ねてみました。

黄色画像にドーナツ画像を重ねる
背景色を透明にする手順は簡単だったでしょうか?
これで、画像をキレイに重ねることができるようになりましたね。
いろいろな画像を重ねて、アート作品を作ってみるのも楽しいかもしれません。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事をシェアしていただけると喜びます。