「メモ帳」探しで時間をムダに使っていませんか?
最強のメモ帳はズバリ、「EXCEL」です。
なぜなら、EXCELには効率的に作業をするのに必要な機能が揃っているからです。
あれやこれやとメモ帳をいろいろ試していませんか?
使い慣れたEXCELをメモ帳にすることをオススメします。
この記事では、EXCELが最強のメモ帳である理由を説明します。
さあ、EXCELを使ったメモ帳ライフを楽しみましょう!!
そして、メモ帳の力を使って、最高の成果を出していきましょう。
もくじ
1.文章が書ける
![文章が書ける](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/bunsho.png?resize=270%2C247&ssl=1)
文章が書ける
メモ帳なので当然のことですが、文章が書けます。
しかも、文字の色、文字の大きさを自由自在に変えることができます。
![文字の字下げができる](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/jisage.png?resize=365%2C262&ssl=1)
文字の字下げができる
関係する文章をわかりやすくするために、文章の字下げが必要になります。
書き始める列を変えるだけで、字下げが簡単にできます。
無駄に空白を入れて、字下げをする必要がありません。
2.表が作れる
![表が作れる](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/hyou_make.png?resize=663%2C163&ssl=1)
表が作れる
メモ帳だけど、表が作れます。
表を簡単に作れるメモ帳は、なかなかありませんよ。
例えば、晩御飯の献立表も作れます。
文章だけではなく、表にまとめることにより、後で読み返したときにすぐに理解することができます。
また、表に整理することにより、自分の脳内を整理することになります。
3.計算ができる
![計算ができる](https://i1.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/hyou.png?resize=510%2C197&ssl=1)
計算ができる
メモ帳だけど、合計の計算も自動化できます。
EXCEL関数を使えば、簡単に計算ができます。
計算式を変えれば、計算結果を簡単に変更できます。
表の背景色を変えて、わかりやすくもできます。
4.シートを分ければ、カテゴリ分けができる
![カテゴリ分けができる](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/category.png?resize=515%2C405&ssl=1)
カテゴリ分けができる
カテゴリ毎にシートを分けて整理することができます。
例えば、「読んだ本」、「読んだ漫画」、「見た映画」など備忘録を残せます。
カテゴリを分けて書いておけば、書いた内容を見つけやすくなります。
また、脳の整理にも役立ちます。
5.画像が貼れる
![画像が貼れる](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/gazou.png?resize=485%2C477&ssl=1)
画像が貼れる
気に入った画像や、自分で書いたイラストなどを貼ることができます。
文章だけでなく、図を利用することにより、理解を手助けできます。
また、画像も整理することができます。
6.マクロを使って繰り返し作業を楽できる
![作業を自動化するマクロが書ける](https://i0.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/macro.png?resize=429%2C326&ssl=1)
作業を自動化するマクロが書ける
よく使う表を作成するのに「マクロの記録」をしておけば、
マクロを実行だけで何度でも同じ作業をやる必要がなくなります。
つまり、作業の効率化をはかることも簡単にできます。
7.リンクが貼れる
![リンクが貼れる](https://i0.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/link.png?resize=426%2C225&ssl=1)
リンクが貼れる
よく見るブログ記事などのURLリンクを貼ることができます。
貼り付けたURLリンクをクリックするだけで、そのブログ記事を開くことができます。
外部のURLだけでなく、自分が書いたブログにもリンクが貼れます。
関連するメモ同士を紐づけすることが簡単にできます。
EXCELのHYPERLINK関数を使って色々なものにハイパーリンクする
8.基本的な図形が最初からそろっている
![基本的な図形が揃っている](https://i2.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/zukei.png?resize=521%2C407&ssl=1)
基本的な図形が揃っている
四角形や三角形など図形を使ってイラストを書けます。
文章で説明するより、図形で表現するほうが簡単に説明できることがあります。
そういう場合にも、基本的な図形が簡単に使えます。
9.色付けができる
![色付けができる](https://i0.wp.com/excel.kuuneruch.com/wp-content/uploads/2021/04/cell.png?resize=358%2C155&ssl=1)
色付けができる
文字、セル、基本図形など色付けができ、わかりやすい色付けルールを使ってメモを効率的に残すことができます。
自分ルールで色分けをすれば、色でメモを整理できます。
例えば、重要な文章には赤色、検討が必要なことは青色など色分けルールを考えみましょう。
EXCELでランダムにデザインを作成できる方法。あなたも天才デザイナー!?
10.EXCELは最強のメモ帳まとめ
EXCELが最強のメモ帳であることを説明してきました。
最後にEXCELが最強のメモ帳の理由をまとめておきます。
- 文章が書ける
- 表が作れる
- 計算ができる
- シートを分ければ、複数のカテゴリ分けができる
- 画像が貼れる
- マクロを使って繰り返し作業を楽できる
- リンクが貼れる
- 基本的な図形が最初からそろっている
- 色付けができる
メモを残すことが目的ではなく、成果を生み出すことが本当の目的です。
役立つことや覚えておくことなどメモして、新しいアイデアを考える助けとしてメモを利用していきましょう。